2018年08月22日
エクスペリエンス
コラム
エクスペリエンス部門
SEOグループ
広岡謙
※所属・役職は記事公開当時のものです。
Google 検索の評価基準を示す「品質評価ガイドライン」の要点や、最新の評価傾向を解説します。
本ガイドラインには重要な評価軸である「Needs Met(需要との一致)」「Page Quality(品質・信頼性)」「ユーザビリティ」などの解説や、その評価例が示されており、SEO(検索エンジン最適化)の参考となります。
同時に、「長期的に成功するウェブサイトを作るための参考書」として非常に役立ちます。
ガイドラインに示されている評価基準・評価対象は、言い換えれば「世界有数のウェブサイト鑑定家」であるGoogle の価値観や近未来像を示すものです。SEOに限らず、ウェブサイトの中長期的な改善を考えるうえでの有益な示唆を得ることができます。
ガイドラインの概要品質評価ガイドラインの簡潔な説明や、ガイドラインがSEOに役立つ理由など。
「ガイドラインの基礎情報を知りたい」場合は、こちらからご覧下さい。
Google 検索アルゴリズムの核となる「評価」の基準と対象。
「ガイドラインの中身を詳しく知りたい」場合は、こちらからご覧ください。
2020年10月版の変更点と、その意図を分析。
「最近のGoogle が、何を重視しているのかを知りたい」場合は、こちらからご覧ください。