電通デジタル
新卒採用サイト

「英語×デジタル」の力で、グローバル企業のデジタルマーケティングをサポート

  • 戦略アカウントプランニング部門
    グローバルアカウント第2事業部
    第2グループ
    後藤百香
  • グローバルビジネス部門
    ビジネスプロデュース第1事業部
    第1グループ
    森田真実
※所属は2023年10月時点のものです。

異なる国や地域のエンドユーザーと、オンライン上でいかに適切なコミュニケーションを構築するか。海外事業を長く展開しているグローバル企業であっても、海外マーケットでのデジタルマーケティングに対しては様々な課題を抱えているケースが散見されます。こうしたグローバルクライアントに向き合い、マーケティング支援を担うのが「グローバルコース(GL)」のプロデューサー、プランナーたちです。

外資系企業の日本国内でのデジタル広告のプランニング、戦略立案を担う戦略アカウントプランニング部門 グローバルアカウント事業部(以下、グローバルアカウント事業部)、外資系企業のサポートに加え日系企業の海外マーケットに向けた統合的なデジタルマーケティング支援を実践するグローバルビジネス部門の2人に、電通デジタルに入社した理由、グローバル案件に携わる魅力と磨かれるスキル、今後の展望や学生のみなさんへのアドバイスなどについて聞きました。

先進的な事業展開、組織の多様性に惹かれ入社を決定

電通デジタルを志望し、入社を決めた理由、また入社前の海外経験についても教えてください。

後藤

元々、デジタルマーケティングに関心を持っていたので、デジタルや広告領域の最新のトレンドやテクノロジーへの学びを深めながら成長していきたい、と考えたことが電通デジタルを志望した理由です。

OBOG訪問で話を聞いた際、中途入社の割合も多く、様々なバックグラウンドを持った方たちとチームとして働けることに魅力を感じました。また、キャリアサポートの観点から、自分がやりたいことや好きなことを伸ばしていける環境があると知ったのも入社の決め手となりました。

私は高校時代、3年間留学をしていたので、外国籍の方も多く在籍していて、多様な価値観に触れられるところも、いいなと思った理由の1つです。

後藤百香

2020年4月新卒入社。外資系企業の日本国内マーケティング支援をメインに、デジタル広告領域のプランニング、提案、運用、改善など、フロントとして案件に従事しアカウントリードとしてチームメンバーを牽引する。

森田

会社として将来性、先進性を感じたのが大きいですね。学生時代に海外に住んでいたので、グローバルなフィールドで働きたいという軸で就活も幅広い業種業界を見ていました。
就活中に説明会のブースで話を聞き、「電通デジタルは今後伸びていくデジタル業界で、先進的な分野に果敢にチャレンジしている。自分のスキルアップにもつながる」と感じられたのが決め手となりました。

森田真実

2019年4月新卒入社。アカウントプランナーとしてデジタル広告領域を経験後、現在はプロジェクトマネージャーとして、日系企業の海外マーケットにおけるソーシャルメディアコミュニケーションを担当し、プロジェクトの全体管理、運用に従事。

入社してから感じたギャップがあれば教えてください。

後藤

入社当初ちょうどコロナ禍が始まった頃で、最初の研修もすべてリモートになり、想定外のスタートになりました。ただ、オンラインでも先輩社員と1 on 1ミーティングで密なコミュニケーションをとっていたので大きな不安はなかったですね。
現在でも上司やチームメンバーと調整の上、リモートワークと出社のハイブリッドで柔軟な働き方ができています。

森田

私もネガティブなギャップはなかったです。若手であっても意欲やスキルがあれば、年次に関係なくチャレンジできる環境が予想以上に整備されている点は、ポジティブな驚きでした。

海外の新しいトレンドに触れ、多様なメンバーとの調整・交渉力がスキルに

それぞれの部門・事業部の業務内容、ご自身の仕事内容について教えてください。

後藤

グローバルアカウント事業部は、外資系企業の日本国内マーケティング支援をメインに、デジタル広告領域のプランニング、提案、運用、改善など、フロントとして案件をリードするのがミッションです。電通や電通グループの海外拠点と連携して進めるプロジェクトもあります。

私自身は、外資系の飲料メーカーと食品メーカーを担当しています。
飲料メーカーは、入社以来担当していて、クライアント企業の与件をメディア戦略やメディアプランに落とし込み、デジタル広告の運用・改善までの総合プロデュースおよびコンサルティングを行っています。
電通の担当者とツインフロントで、我々はデジタル領域、他の領域は電通が対応し、オンオフ統合の施策に関しては、密にコミュニケーションを取りながら、一緒に進めていくことが多いです。

食品メーカーの案件は、今年からスタートしたのですが、新規取引契約締結から日本でのメディア戦略、媒体選定、デジタル設計など一からヒアリングしながら進め、広告配信が開始できた時はほっとしました。新規クライアント企業の取引開始までの一連のフローは初めての経験で、多くの学びを得られた良い機会となりました。

森田

グローバルビジネス部門は、広告領域以外の統合的なデジタルマーケティングのサポート、プロジェクトマネジメントを担当しています。外資系企業の日本市場でのマーケティング支援に加え、グローバル展開する日系企業のサポートも実践し、近年では後者の案件が増えています。

私自身は企業のWebサイトやソーシャルメディアなどオウンドメディア系のプランニング、提案、運用を担っています。
その1つが日系電機メーカーのソーシャルメディアの運用で、クライアント企業とコミュニケーションを取りながら、取り組みや展開する事業についてなど、海外マーケットにおけるブランディングやプレゼンス向上につながるような情報発信を、ソーシャルメディア専門のチームとも社内連携しながら実践しています。

もう1つが、外資系企業の日本市場での支援で、BtoBメーカーのオウンドメディアにおけるコミュニケーション設計を担っています。

業務内容は、発信するメッセージの方向性・内容の提案、クリエイティブのディレクション、投稿、レポーティングまで、全フローに携わり、一気通貫でクライアント企業に向き合う姿勢を大事にしています。

グローバル案件ならではのポイントや魅力、磨かれるスキルなどについて教えてください。

森田

日系企業の海外マーケットに向けたオウンドメディアについては、英語でメッセージを発信するというだけでなく、海外の生活者インサイトをいかに踏まえ、最適な投稿をするかといった、対象国や地域にローカライズされた内容を意識しています。

また、デジタル業界の実態として、欧米を始め海外の方が進んでいるケースが多いので、新しいトレンドやテクノロジーをキャッチアップしていくことが肝要です。業務を通じて、新しい知見を得られ、先進的なフィールドで経験が積めるのはグローバルコースならではの魅力だと思います。

さらに、グローバル案件の場合、大前提として時差がある中で、スケジューリングをこなしながらプロジェクトを進めなければなりません。ステークホルダーも多く、多様なメンバーと相対していく調整力や交渉力といったスキルも自然と身についてくると思います。

後藤

外資系クライアント企業の場合、グローバル本社の意向にも気を配り、折衝していく姿勢も求められます。

一例として、よく使われるデジタルツールやプラットフォームも国や地域によって差異があり、私が担当する飲料メーカーでは、日本市場の動向や施策の成果、今後の方針などについて、本社の方々と話す場が年2回設けられています。

「デジタル×英語」のスキルを持った人財って意外とまだ少ないんです。グローバル人財やデジタル人財の不足が言われる中、両方の知見と経験を兼ね備え、マーケティングが分かる人となるとまさに希少です。

成長を続けているデジタル業界において、業界と共に成長し、同時にグローバルワークの経験値を積むことで、かなりユニークで市場価値の高い人財になれる。そういったキャリアを日々の業務で築けることは大きなポイントだと思います。

個人の選択を尊重してくれる企業風土のもと、自分らしく働ける

仕事で必要とされる英語力のレベル、ご自身の英語力のブラッシュアップについてもお聞かせください。

森田

求められる英語力は案件などによっても異なりますが、部内にも英語がファーストランゲージのメンバーがいるので、社内のコミュニケーションも英語と日本語の両方を使っています。ネイティブと問題なく意志疎通できるレベルは最低限必要です。また、私自身も海外経験があるとはいえ、仕事で英語を使うのはまた別の話で、今も日々、ブラッシュアップ中です。

後藤

その点では会社のサポートも用意されていて、私も週1回、会社の支援を受けて、デジタル広告に特化した内容で英語のパーソナルレッスンを受けています。

今後のキャリアの展望についてはいかがですか。

後藤

大きなキャリア展望としては、誰かのお手本になれる人間になりたい、人を育てていく立場になりたい、と考えています。

会社全体でグローバル人財の育成を促進していこうという動きもあって、その点では私が所属する事業部は、海外のグループ会社との人財交流の機会も多く、短期プロジェクトで海外拠点に赴任している先輩社員もいます。

私自身もこうしたチャンスを掴んで、学びを深めながら、自分にしか語れない経験を積み、一緒に働いているメンバーや後輩にシェアし、その結果、誰かのロールモデルになれるようなキャリアを積んでいきたいですね。

森田

1つの領域に偏らず、グローバルに事業を展開するクライアント企業のあらゆる課題に対応できるマーケターになりたいと考えています。

実は昨年(2022年)までは、後藤さんと同じ部署で仕事をしていたのですが、広告領域以外のデジタルマーケティングに幅広く携わりたいという考えから、違う職種にもチャンレンジできる社内公募制度に挑戦し、今の部門へ異動しました。今後も、デジタルと英語というスキルをキャリアの軸に、いろいろな領域にトライしていきたいです。

最後に、電通デジタルの魅力は何でしょうか。

後藤

私は一緒に働いているメンバーが本当に大好きで、最高の上司と最高の後輩に恵まれているな、とつくづく感じています。

その最大の理由が、個人の選択を尊重してくれるメンバーばかりで、仕事に加えプライベートも大事にしている人が多いです。例えば休暇を取る際も、それぞれの事情を理解した上で快く了承し、その分の業務をチーム内でカバーしてくれるような風土があります。そうした温かさがとても心地良く、別の人が休暇を取りたい際は自分が率先してサポートしようと、周囲を思いやることができるんです。

また、個人の働き方を尊重してくれる社内制度も完備されていて、一定期間、ワーケーションが認められるテンポラリーワーケーションがトライアル期間として利用可能です。私の場合、パートナーが地方に住んでいるので活用したところ、プライベートも大事にしながら仕事ができ、とても働きやすかったです。今後も、ぜひ活用したいですね。

森田

後藤さんがコメントしてくれたように、働き方の自由度の高さは大きな魅力です。私の場合、都心から離れた場所に住んでいるので、遠隔地勤務制度を活用し、リモートと出社を自由に選択しながらフレキシビリティを持って働けるというのはありがたいです。

また、自分の理想とするキャリアを目指すチャンスがあるというのは魅力だと思います。私自身が活用した社内公募制度だけでなく、上司とも自分が描くキャリアについてフランクにかつ頻度高くコミュニケーションができる環境があるのはいいですね。

最後に学生さんへのメッセージをお願いします。

森田

先進的な業界で、さらにグローバルな環境に身を置いて働く経験は、社会人として価値向上を目指す上で大きな意味を持つと思います。世界を舞台に新しいことに挑戦したいと考える人にジョインしていただいて、一緒に仕事ができたら嬉しいです。

後藤

グローバルで働きたい、グローバル人財として自分の価値を上げていきたい、多様性ある仲間と自分らしい働き方がしたいという方と一緒に、電通デジタルのグローバル化の促進を担っていきたいです。